マリンバ&打楽器やってます。三宅まどかの日々を気まぐれに。
«06 | 2025/07 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 08» |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風水琴という楽器を手に入れました。
水禽窟の音を奏でるチャイム。
真ん中は重めの木で出来た球。
メチャクチャ綺麗な音です。
吊るして、目をつぶって、
いつまででも聴いていられる!
父の出張のお土産ですが、
どうやら松山で買ったものらしい。
究極の癒しです。
次はシンギングボール。
木のバチでふちをこすると
フワーッというかモヤーッというか
空気感のある不思議な音が。
かなり怪しいけど、
でも雰囲気が出る、面白い楽器。
これは地元の民族雑貨店で購入。
この二つの楽器を是非本番で使いたいものです。
今のところ当てはないけど・・・。
非常に残念。
でもお披露目できる機会を、じっくり待とうと思います。
PR
母校の打楽器の定期演奏会に行ってきました。
私が4年生のときの1年生が、今の4年生。
自分が出てた頃が遥か昔のことのよう。
私も頑張らなくちゃなーっていう気分になりました。
最近どうも無気力気味で・・・。
本番はもちろん責任を持ってやりますが、
なんというか・・・
ボーっとしちゃって、浮付いて、
心ここにあらず、みたいな。
夏の忙しさの反動・疲れがきたのかなーって感じ。
11月はマリンバとピアノでデュオコンサートやるし!
しっかり気合入れよー。
そういえば高校時代空手部だった私。
とくに真面目に練習するわけでもなく、
もちろん弱いし、上手くもなく。
結局1年くらいで受験の為だかで引退。
今となっては、当時覚えた型も全部忘れ・・・。
ですが!
弟が空手の型を練習しているのを見ると、
自分もまたやってみたくなる。
私はへなちょこだったけど、
やっぱりまわし蹴りとか突きとか
ビシッと決まるとカッコいいねー。
簡単な型を一つ教えてもらおう。
そしてそれが体力づくりにつながるといいなぁ。
Tuk-Pakが音楽を担当している
ハムレットの横浜公演が終了!
やっぱり舞台は生き物なんだなぁと。
日によって役者さんのテンション、動き、話し方、変わりますね。
とーっても面白いです。
次は両国での公演。
9月29日、30日★
そうそう!
9月23日に
柏そごうで演奏します。
一応基本はマリンバソロで。
一階のスペースで、私はお昼頃の出番。
講師の発表会~みたいな感じだから、
私の他にも様々な楽器の方が出演。
地元の皆様
お暇でしたらどうぞおいで下さいまし。
ハムレットの横浜公演が終了!
やっぱり舞台は生き物なんだなぁと。
日によって役者さんのテンション、動き、話し方、変わりますね。
とーっても面白いです。
次は両国での公演。
9月29日、30日★
そうそう!
9月23日に
柏そごうで演奏します。
一応基本はマリンバソロで。
一階のスペースで、私はお昼頃の出番。
講師の発表会~みたいな感じだから、
私の他にも様々な楽器の方が出演。
地元の皆様
お暇でしたらどうぞおいで下さいまし。
インドポップスのコンサートがありました。
もちろんお客様は9割がインド人(っぽい感じの方々)。
内容はダンスと歌。
何を歌っているのか分からないけど、
派手な感じのステージ。
そこで私が一番気になったのは・・・
お客様の女性のお洋服。
サリーなのかなぁ。
民族衣装でメチャクチャ綺麗。
色も柄も華やかで凄く目を引く!
赤も緑もオレンジも、皆原色。
日本人には似合わないかもって思いました。
やっぱりああいう顔立ちで、ああいう肌の色だからこそなんだろうな。
凄く綺麗だった~。
帰りに地元で友達から京都土産を貰った!
栗とかカボチャのケーキ。
こういうの大好きなので大事に食べよう。
一日1コずつ。
あぁ私もどっか旅行に行きたい。
もちろんお客様は9割がインド人(っぽい感じの方々)。
内容はダンスと歌。
何を歌っているのか分からないけど、
派手な感じのステージ。
そこで私が一番気になったのは・・・
お客様の女性のお洋服。
サリーなのかなぁ。
民族衣装でメチャクチャ綺麗。
色も柄も華やかで凄く目を引く!
赤も緑もオレンジも、皆原色。
日本人には似合わないかもって思いました。
やっぱりああいう顔立ちで、ああいう肌の色だからこそなんだろうな。
凄く綺麗だった~。
帰りに地元で友達から京都土産を貰った!
栗とかカボチャのケーキ。
こういうの大好きなので大事に食べよう。
一日1コずつ。
あぁ私もどっか旅行に行きたい。